Seasarのからさわぎ@東京 2004 Final参加の感想

 参加された皆様、お疲れ様でした。すばらしいイベントになったのも、スタッフの方々のお力があってのことだと思います。本当にありがとうございました。
 SeasarプロジェクトのNPO法人化が発表されるなど、今後プロジェクトが大きく発展していくことを確信した1日でした。このコミュニティーのすごいパワーに圧倒されると同時に、すごくワクワクしています。微力ながら自分もプロジェクトに何か貢献したいと思っています。まず始めなければいけないのは、自分自身が実業務での開発に使えるくらいまで、Seasarを素振りすること。実例として圧倒的な生産性向上を実現したプロジェクトがあるのですから、自信を持って取り組みたいと思います。

 午前の部は、NPO法人化という大きな発表もありましたが、やはりS2JSFのデモが一番印象的でした。とにかく今までのWebアプリケーションの開発は何だったのだろうという感じですね。EJB3.0が出たらどうなるんだろうという心配もありましたが、EJB3.0対応もロードマップとして示されましたし、将来にわたって安心して使えそうです。

 午後の部は、ビジネストラックに参加しました。
 「はじめてのMagiCa(マジカ) 簡単・確実な業務分析手法」は、実例をみることもでき雰囲気はつかむことができました。強力なツールになりそうです。でも、自分の仕事も全然書けなかったので、使いこなせるようにとにかく練習あるのみですね。
 「オブジェクト指向設計の原則とDIコンテナ」は、基本原則をDIコンテナを使うことで簡単に守れるようになるという内容でした。自分が今までかかわってきたプログラムが、全然原則を守ってない駄目な設計ということで反省しました。Seasarを使って品質の高いプログラムになるようにしていきたいです。
 「実録! いかにしてS2を提案して採用に至ったか」は、羽生さんの営業テクニックの一部を公開したような感じでしょうか。とにかく面白かったです。これからSeasar導入を提案していく上で、EJBとの比較は避けられないと思いますので、参考にさせて頂きます。

 全体として、発表者の方々のプレゼンテーションのすばらしさに感動しました。自分のプレゼンテーション能力も上げていきたいと思います。

 宴会では、色々な方に会いお話することができました。この日記を見たことがある方もいて、すごくびっくりしています。皆さん自分の仕事に対してすごく意識レベルが高く、すごく刺激を受けました。自分の課題も見えてきたので、一歩一歩前に進んでいきたいと思います。それにしても、こういう集まりは良いですね。皆さん、また飲みましょう。